山本ゆうごブログ

山本ゆうごの仕事メモ

死ぬまでに叶えたい100のこと

リニューアルした須磨の水族館に行きたい スマホで見れるスライドショーアプリを作りたい 常夜灯代わりの大きなLED時計を買いたい ちゃぶ台にリモコン類をいれるちょっとしたポケットを発明したい アクスタを壁に飾るためのソリューションを発明したい(それ…

ふるさと納税の返礼品を地域通貨にしたらどこまで節税の範囲で散財できるのか

渋谷区のふるさと納税の返礼品にハチペイがある。ハチペイは渋谷区の地域通貨で、QRコード決済として使える。渋谷区の店舗ではよく見かける。ミニマリストにとっては一番うれしい返礼品かもしれない。 じゃぁふるさと納税の上限いっぱいまでハチペイに変換し…

納期と生産性の関係

note.com この記事の感想。 生産性の定義は経済学上は右往左往してる。そもそも生産量の定義から違う。都市伝説として語られてるのは「生産量とは重量である」みたいな話。だから旧ソ連のテレビにはレンガが入ってた、みたいな。これは笑い話であるというと…

CSVサンプルを使ったデータ中心アプローチ設計

企業間のデータのやり取りはCSV形式でのデータのやりとりが多いです。 なんでCSVがいいのかってとこのメモ。 CSVのいいところ エンジニアも非エンジニアも読める エンジニアにとってCSV出力はさほど難しくありません。 非エンジニアにとってもCSVの読み書き…

UI/UXまとめて語るな警察

UI:ユーザーインターフェース UX:ユーザー体験 ユーザーインターフェースはコンピューターの画面のデザイン それだけじゃぁダメだよねということでユーザー体験という言葉もできた UIデザイナーが手を抜きがちの画面の代表例 チケットぴあの503エラー画面 UI…

なぜ進捗会議が必要か

以下過不足なくテキストベースで網羅されていたら進捗会議(≒同期コミュニケーション)は要らない 計画おさらい 実績 実績との差分 今後の見通し 見通しが悪い場合の対応策 次のタスク(計画内と計画外含めて) 次のタスクの難易度推定 メンバーのリソース調…

ゲームのUIが業務系アプリのUIに比べて優れている理由

ゲームUIに比べて業務系UIは使いづらい。 なぜか。 本業が違うから。 例えばゲームのUIが使いづらかったら「作り直し」が命令される。 牛丼屋の券売機UIが使いづらくても出店が延期されることなどない。牛丼屋の場合、新メニューが美味しくなかったら発売は…

PDFが優れている理由

このTweetをみて思ったこと。 各自治体はハザードマップをPDFだけで公開するのやめたらいいのにって言い続けてるんだが何か事情があるんだろかスマホから見にくすぎると思うんだよね去年1年間全国の自治体防災担当部署の人に言ってきたけど全く響かなかった…

PCでダウンロードした動画をAndroid TVでみたい

以下あれこれ試した結果。 GooglePhoto + ChromeCast 早送りはできないが手軽 VCL Player for Adnrodid → PD USB HUB → USB SSD Android TVが認識するUSB SSDが1個まで、なおかつフォーマットがFAT32なのでファイルサイズに限界がある。 VCL Player for Adn…

レーザーポインター(マウスでの注釈)の機能有無

レーザーポインター(マウスでの注釈)の機能有無 アプリ 機能有無 ゲスト書き込み Slack ◯ ◯ Zoom ◯ ◯ Meet ✕ ✕ Teams ✕ ✕ Slack Slackにもオンラインミーティング機能はある。ただし有料版のみ。Slackをまともの使うなら有料版にせざるをえないので有料版…

AI等を用いた契約書等関連業務支援サービスの提供と弁護士法第72条との関係について

このニュースをみて驚いた AI等を用いた契約書等関連業務支援サービスの提供と弁護士法第72条との関係について このプレスリリースをみての所感 www.businessinsider.jp 「AI等を用いた契約書等関連業務支援サービスの提供と弁護士法第72条との関係について…

遺伝子検査サービスがあまり事業として伸びなかった背景メモ

23andMe みたいなサービスができてそれなりに普及するかと思った遺伝子検査サービス。 振り返ってみるとあんまり広がりがなかった。(盛り上がっていたのは2008年くらいか) 全く遺伝子検査が無駄かというとそんなことはない。実際にガンの検査のための遺伝…

人工知能が人間の代替である限り普及が厳しいという話

www.nikkei.com この記事のサマリーがこれ がんの早期発見に貢献するAI医療機器が普及しない 病院にもうけが乏しく仕事を奪われる危機感も背景 富士フイルムやオリンパスなど日本企業の強み生かせ 実際にAIに絡む仕事をしているとこの壁は感じる。新聞なので…

日本でキャッシュレス化が進まないわけとその対応

現金にかかるコストが海外から比べると低い 偽札を掴まされるリスクが低い 強盗に奪われるリスクが低い 両替コストが低い キャッシュレスビジネスの収益性が低い 中国みたいに個人情報を相互利用することができない 北米みたいに利用者が借金してくれない つ…

会社間のファイル共有あれこれ

メール添付ファイル 良い点 簡単 昔からある 人間からも機械からも送れる 悪い点 zipパスワード後送という謎マナーを入れ込んだせいで業務効率壊滅状態 未だに通信経路を暗号化してない会社がチラホラ 互いに見れるS3に配置 良い点 機械から読み書きしやすい…

依存モジュールとの戦いと戦わないという戦略

90年代後半Perl全盛時代 PurePerl or XS という戦いがあった ライブラリをc言語で書けば速いのはわかってる ただしOSごとにビルド環境が必要 当時はWindows向にPerlもあったし、JperlというSJISネイティブ対応のPerlもあった c言語を使ったライブラリをxsと…

ポートフォリオ不要論

いわゆるWebエンジニアを募集しているとポートフォリオを作ってくる人がいる そのほとんどが何かしらのSNSをポートフォリオにしている。 以下ポートフォリオはあまり参考にならないという理由を挙げる。 サービス開発観点 ちょっとしたSNSを作ってくる人がほ…

コードレビューで質問がうまく機能しない背景とその対策

コードレビューで質問がうまく機能しないという事例をよく見かける https://twitter.com/jnchito/status/1624955218655072257 https://twitter.com/GhostBrain/status/1625054753075122176 https://twitter.com/a_suenami/status/1625037999187824641 https:…

名刺管理SaaSなど本来は必要ない

すでに名刺に関してはvCardという規格があり、RFCも存在する https://tex2e.github.io/rfc-translater/html/rfc6350.html https://okumuralab.org/~okumura/python/qrvcard.html

プログラミング言語の書き方の進化

gotoの追放 gotoを追放して作られたのが構造化プログラミング 機能ごとに関数で分けましょう 機能を呼び出したら元のところに戻るということができる 変数にスコープの概念ができる 普通にプログラミングしていたらgotoは出て来ない forの追放 正確はループ…

大きなファイルを送るときの選択肢

オンラインストレージ BOX,GoogleDrive,OneDrive,Dropboxと種類はあるけど、価格面での決定的な差はもう少ない。 Box(社外とのやりとりならイチオシ) 価格 無料:10G 522円:100G 良い点 期間限定シェアができる 誰がみたかがわかる ファイルリクエストと…

エンジニアのこころがけ

ググって1ページ目に来るブログを書こう 大事なのはプログラムではなくプログラムよって作られたデータである データの偏りとリズムを見つけよう 機械に優しいデータを作れば機械が恩返ししてくれる 寝てる間に動くシステムが最強のUX エンジニア人気言語ラ…

nocodeにエンジニアが噛みつく理由

nocodeツールに対してエンジニアは冷ややか。 以下その理由。 自分のスキルが不要だと言われてるみたいで不愉快 プログラマーがそのスキルの割に高コストだと指摘されてるようで不愉快 そもそも嘘のプロダクトで商売をしてるのでそれを指摘する正義感から そ…

ここへ来てPDFというフォーマットが力を伸ばしてるという話

ここへ来てPDFというフォーマットが力を伸ばしてるという話 SlideShareというサービスで情報を公開する流れはあった インターネット上でもHTMLじゃなくて画面単位でメッセージを伝えるというニーズはあったということ。 SlideShare自体はスライドを共有する…

社外とオンラインミーティングするならZoomItくらいは使いこなせた方がいい

ここ見てという時のためのZoomIt PCの画面を共有しながらのお仕事が増えた。 PowerPointでプレゼンテーション 自社ツールのデモ プレーンテキストで議題と議事録を画面共有しながら お客様とのチャットのやりとりを社内で共有しながら「どう返信しましょうか…

なぜコンサルに依頼するんですか?という素直すぎる質問

コンサルはコンサルでコンサルに特化した能力をもってる。 まとめるとそれって単なる「ビジネススキル」なんだけど、コンサルの人は特別な筋力を鍛えてる。 Wordめちゃくちゃ速い Wordで議事録書くのめちゃくちゃ速い しかもWordの操作がめちゃくちゃ速い Wo…

エクセルで仕様書をつくるな

エクセルでつくると、人間が認知できない「超ばかでかい」ルールができちゃう。 いくらでかけちゃう。そしてバグかどうかがパッと見わからない。 300項目くらいのテーブル作れちゃう ただ人間が認識できない。 画面も作れないしレポートも作れない 辻褄の合…

値切られたときの対応

仕事をする限り値切られることはある。 一般的にお願い事というのはお願いする方が圧倒的に優位で、断る方は断る理由を探さねばならない。 逆に言えば断る理由のテンプレートさえあれば時間を無駄にはしない。 以下テンプレートを紹介する。 お手伝いしてる…

クラウドサービスのツラミ

なんでもかんでもクラウドにしようというものの以下のデメリットはある。 これらのリスクを織り込んでクラウドサービスを導入すべき いつ料金あがるかわからない 個別の交渉ではどうにもならないレベルで料金が改定される。さらにドル支払いのクラウドサービ…

Web系とSIerの違いと偏見と誤解

Web系は自社サービスでSIerは受託開発 だいたいあってる。 自社サービスは開発したシステムを何処かに納品するのではなく、自分達で運用してユーザからは広告費や利用料課金で稼ぐのが自社サービス。 受託開発は開発したシステムを納品する。システムは発注…