山本ゆうごブログ

山本ゆうごの仕事メモ

FAX信仰とその置き換え先

この記事に関して、FAXによる受発注システムを別のシステムに置き換えるときの課題を整理する。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63564360Y0A900C2000000

まず「FAX信仰」と、まるでFAXを使ってる企業がダメ人間みたいな切り口からダメ。 この座組の場合、FAXを送ってるのは発注主であり、お客様。

花王はインフォマートを使ってる。おそらくB2Bプラットフォームというシステムだと思われる。

記事ではFAXからの切り替えが進まない理由をいくつか挙げている。

  1. システム構築にお金がかかる
  2. 取引先にITリテラシーがない
  3. システム連携がむつかしい

それぞれ、本当に課題なのかどうかを整理する。

システム構築にお金がかかるのは本当か?

インフォマートを使って取引をするのそんなにお金はかからない。 究極は発注側はAmazonで買い物するのと変わりはない。

取引先にITリテラシーがない?

普通にAmazonやアスクルで買い物をしているんだからそれは違う。ちなみにITリテラシーがあるほど、インフォマートのUIはとっつきにくい。全部入りすぎて、必要な機能にダイレクトに辿れない。

システム連携がむつかしい?

これは本当。FAXという仕組みは「印刷」であって、ほとんどのアプリケーションには印刷機能がついている。「画面に出す」「印刷する」という機能は基本中の基本。ところが、システム連携になるととたんに制約がでる。「印刷機能なみに共通のAPI定義がない」というのが現状。

じゃぁどうすればいいの?

プレーンテキストでやりとりする

テキストの書式を決めてメールでやりとりすればいい。読み取りは簡単。もしダメでも人が打ち直せばいい。

エクセル伝票をメールで添付

事務手続きでは実はこれが多い。エクセルという独自のソフトウェア投資が発生するが、ないところはない。変なマクロをいれさえしなければ、純正エクセル以外でも編集は可能。各セルにフィールド名をつけれるので、システムで処理をすることも可能。「かっこよくない」し「宣伝するほどのソリューション」でもないので、誰も推してはいないが、結構存在する。実はエクセルは、人と機械が両方読めるちょうどギリギリのフォーマット。

ただ、メールにファイルを添付すると自動的に暗号化ZIPにするというあほみたいなソリューションを入れてる大企業もいる。その人たちはメールを使った機械的な取引ができない。残念。日本でメールというプロトコルは殺された。

システムからの発注を安くする

発注側はFAXに比べて確実にひと手間かかってるわけで、そのメリットがないとスイッチしない。対してコストやサービス品質が変わらないのなら、システム化する意味がなかったということ。

流通BMSのライブラリをオープンソースで公開する

FAXを置き換えましょうと言ってるITベンダーがお金儲けをすること自体は問題ない。ただ、システムが乱立すれば当然ネットワーク効果が薄れる。一つの規格の中で複数のメーカーが競いあえばいいものを、そうはなってない。やるべきことは「プロトコルを規定する」ということ。そのためのリファレンス実装を作るということ。

本当に流通BMSが規格としてイケてるのか?

実は脱FAXをするとしても流通BMSの規格がイケてるのかどうかという課題がある。

https://www.canon-its.co.jp/solution/edi/document/bms02/

規格はあれこれあって、日本はJX手順という独自の手法をとってることが多い。ただこれ小売りがサーバー立てるのよね。メーカーが小さくて小売りがでかいという枠組みなので、さっきの花王の話がまるであてはまらない。

世界的に普及しているのは互いにサーバがたってて互いにメッセージがやりとりできるってやつ。実はFAXも互いにListenしていてリアルタイムにメッセージをやりとりしているから、FAXの代わりをしたかったらプッシュ型の方がいい。

とはいえ、このレベルで規格が乱立しているのだから、もう救いようがない。FAXよりも地獄が待ってる。

「インターネットを経由して共通のプロトコルで受発注をすればいいじゃない」というのは正論だが、どうぞその共通プロトコルを屏風から出してくださいとお願いするしかない。

ちなみに、流通BMSのCSVガイドラインはこちら。 f:id:yugo_yamamoto:20210123110143p:plain

  • 機械で処理するのにSJIS縛り(機械が読み取る前提ならUTF8縛りでやれ)
  • ドキュメントを書いてる人でさえダブルクォーテーションがどういう記号かわかってない

流通BMSの規格そのものの信頼性がめちゃくちゃ薄い。現場がFAXから移行しないというのは、ITリテラシーが低いからではなく、ITリテラシーがない人がITを押し付けようとしているのではないか?という不安を感じるリテラシーが高いからだ。そしてその懸念は結構あたる。