山本ゆうごブログ

山本ゆうごの仕事メモ

プログラミングスクールについて

プログラミングスクールの理想と現実。あとフィヨルドブートキャンプについて - 猫Rails の感想を後追いで。 プログラミングスクールを出ただけでは、仕事ができないというのはその通り。 たくさんのプログラミングスクール卒業生をみてきたのでその問題をま…

要件定義の方法

qiita.com に対する感想。 筆者に拍手 まずこの記事を書いた人にスタンディングオベーション。とてもきれいにまとまってる。そして「現状はどういう風に開発されているか」ってことがとても良く書かれてる。この通りに進めていれば叱られることはない。 ただ…

「事業がわかるエンジニアがいない」

このブログに触発されて書いてる。 https://www.timakin.com/posts/hacker-and-suits エンジニア以前に社会人としての成長段階を以下のように捉えている。 自分の成長をコントロールできる チームの成長をコントロールできる 上司をコントロールできる 顧客…

検索エンジン攻防

ロボット型検索エンジンは、Google以前にもあった。Altavistaや千里眼など実際に使われてはいた。 ただ、ノイズが多く、Yahoo!などのディレクトリ型のポータルがよく使われていた。 ディレクトリ型ポータルサイトはすべてのページを網羅するわけではないが、…

botの登場

インターネットビジネスをしている人にとっては「bot」「ボット」は馴染みのある言葉だろう。改めてここでbotの解説をする。 語源はロボットである。最も有名なbotは、Googlebotだろう。私達が検索エンジンとしてGoogleに訪問して検索をする。検索結果に大量…

機械が読むということ

機械が読むということを整理したい。 デジタル化ということは、本来機械が読めるようになるということでもあるのだが、実際には渡したちは一向に読むことから開放されてない。紙の本からPC、スマホになっているが、むしろ読む量は増えているのではないか。 …

こうしてプログラマーになりました

プログラミングをやってみようと思った時のことを書いておく。大学3年から4年でほぼ全て詰まってる。 大学の授業ではピンと来てなかった 大学でもプログラミングの授業はあったがピンときてなかった。メーンフレーム上でFORTRANを書くという課題だった。何が…

Web系のツヨミとツラミ

別のブログで、SIerのツヨミとツラミを書いた。 SIerのツラミとツヨミ - 山本ゆうごブログ ここではWeb系エンジニアのツヨミとツラミを書く。 「SIerからWeb系への転職」というようなワードをみる。まるで良いことのように語られる。 定義は曖昧だがWeb系と…

SIerのツラミとツヨミ

Web上のエンジニアの愚痴をみていると、SIerに対する嫌悪感が多い。かくいう私もSIerの硬直化した組織はやりづらいとは思ってる。 一口にSIerと言ってるが、定義としては以下のように絞られるだろう。 自社サービスを持つのではなく、クライアント企業の依頼…

ITエンジニアのための謝罪メソッド

システムというのは基本的にはトラブルもの。正確には動いている時にはありがたみがなくて、トラブった時だけ注目を浴びるもの。 やれアジャイルだ、ウォーターフォールだと、開発手法に関してはいろいろ話題にはなるが、謝罪方法を語る人があまりいない。 …

目的別プログラミング言語

プログラマー初心者が疑問に思う「どのプログラミング言語をやればいいの?」という質問。プログラミング言語の文法などはそんなに違いがないのでどうやって選んだらいいかが分かりづらい。言語仕様意外で決める要素があってそれに引っ張られるころが多いと…

Progateは素晴らしい。だが他にもやることがある。

こちらのエントリ読んで思うところを書いています。 「progateをどれだけやったら仕事ができるの?」に採用について考えてる側から答えたい – fukaminmin – Medium 自社でもエンジニア採用をしているのですが、Progateやプログラミングスクールを経て、プロ…

オススメのプログラミング学習方法

こちらの記事に感化されて書いてみる。 www.vivi-life.com 「個人差」がかならずあるだろうとは思っているし、「成長過程」に関しては「自分」をサンプルとしている以上は、どうしてもサンプルが少なすぎる。私個人の話と、実際にたくさんのプログラマー向け…

調整さんの正しい使いかた

簡単みんなのスケジュール調整ツール「調整さん」を作った|blog|たたみラボ 調整さん リリースから10年以上も経つが、そもそもツールだけでは解決しないことが多々ある。 元々はメール文面で、日程調整をしていたのをビジュアル化したいというニーズから作…

RDBにバイナリファイルを置くメリット

RDBにはBLOB型があって、そこにはバイナリファイルを置くこともできる。 あんまり有り難みがないかもしれないだけれど、個人的には結構よく使ってる。 以下、いいところだけをピックアップする 複数マシンから寄ってたかって使いたいとき 処理マシンのローカ…

僕はいつもこんな感じでざくっとデータをみている

CSVがドーンとあったとする。その際にどうやってデータを見るかってのは、なんとなくの手順がある。その手順を示しておく。 wc -l でみる まずは行数をみる。10万行とか超えちゃうとExcelでは重すぎてみれない。 less コマンドでみる そして中を確認する。le…

ポンチ絵のナゾ

ポンチ絵は大事で嫌い ポンチ絵は嫌われている。 Bubbles don't crash! という言葉がある。Bubbles というのは、ドキュメント上に書かれた図形のことで、ドキュメントをいくら頑張って描いても、その間違いって気づき用がないということ。だからエンジニアの…

osxにphp7.1をインストール

brew でインストールできる。 $ brew search php7 これで、php7.0と7.1の両方があることが分かる(2017/02/17現在)。 んで、php7.1の方が速いらしいので、それを入れる。すると、php5.6とコンフリクトしているから、php5.6をunlinkしろと言われる。素直にun…

メール添付が生き残る道

ビジネス用途でのメールって、何かと添付ファイルをつけたがる。本文に書けばいいことまでメール添付にしたがる。zipにパスワードつけてまで暗号化したがる。 ということで、ダメなITの代名詞っぽい添付ファイルだが、以下の点で用途が残りそう。 セキュアな…

migration がそんなにありがたくない

RailsというかActiveRecordというか、今どきのモダンなORマッパーには、migrationという仕組みがある。 データベースのテーブル定義を、sql文で作るのではなく、プログラミング言語で定義できる。select や updateがRubyでできるなら、create tableやalter t…

大人の読書感想文

Twitter上では時々読書感想文について言及されているのを見かける。読書感想文があるから本がキライになるのだとか、読書感想文で求められていることがわからないとか、基本的には「読み」「書き」の両面で、学校教育に対して不満を持ってる人が多い印象を受…

最強のフィールド内改行

フィールド内改行って何? CSVファイルを作っていて悩ましいのが、フィールド内改行。 例えばこんなの "ユーザーID","ニックネーム","プロフィール" "tomo1215","ともちゃん","趣味はたべあるき。カワイイもの大好き" "btspen03","あきちゃん","とにかくBTS…

接続元のドメイン名×メソッドでアクセス制限するのが楽で効果的

攻撃者が捕まるケース 相変わらずセキュリティの問題は出てきていますが、その犯人ってあっけなく捕まったり捕まらなかったり。一方で携帯で匿名掲示板に殺害予告を書くとあっけなく逮捕されてる。これは、接続元のIPアドレスが分かれば、携帯電話会社に警察…

Gmailで水平線<hr>を挿入する方法

そう言えば、gmailで水平線ってどうやって入れるんだろうと思って検索すると、こうなる。 oshiete.goo.ne.jp 教えてgooの検索結果とそのコピーサイトで占められる 回答は「何が仰りたいのかよくわかりませんでした。」 それがベストアンサー 上からクリック…

ユーグレナのコアバリューを考えてみる

この記事 http://www.recomtank.com/entry/euglena をみて、いろいろ思うところあり。 起業から上場までのストーリーはR&Dからのスタートアップということで、注目は浴びておりました。 ただ、ビジネスとしては、健康食品というところで落ち着いている。 元…

Google Cloud Strage の東京リージョンができたので、巨大なパラパラ漫画を実装してみた

やっとGoogle Cloud Strageの東京リージョンがオープンしました。 S3+CloudFrontの組み合わせのように使えるので、配信にも便利かも知れません。 手順は以下の通り。 バケットを作ります バケット単位でリージョンは選べますが、東京リージョンが選べるのは…

影響力の武器をベースにした転職活動

「影響力の武器」というまぁまぁ有名な本がありまして、それを転職活動につかうとどうなるかという話。実際に採用する側もこういうことで左右される。 理由付け 志望動機そのものだが、大した理由でなくてもいい。理由があることそのものが大事。過去の自慢…

SQLとO/Rマッパーのポエム

SQLとO/Rマッパーのポエム http://qiita.com/kantomi/items/f527bc717b10e86335af に関して、最初にO/Rマッパーを見た時の感想としては、同じ印象をもちました。 O/R マッパはSQL知らなくてもいい説には反対 なので新人研修の際には、ActiveRecordを触らせる…

プログラミングをゼロから始める人のためのRubyプログラミング

目的 プログラミングの基礎を学ぶ なぜRuby? Ruby意外のしんどさを書いてく。 言語 しんどさ Java IDEなしに素のプログラミングをやらせるの辛い。IDE経由だと何しているかわかりにくい PHP Apache経由の動きだけになりがち。一番最初はレイヤーが浅い方が…

Googleのレファレンスを見ると自ずと言語の主観的評価が決まる

例えばこれ https://cloud.google.com/datastore/docs/concepts/transactions 言語別に同じ機能を実現するコードが書かれている。 これを見ると、言語の思想が現れる。 意外なのが、Go言語のきったなさ。try-catchがなく、エラーが戻り値として返ってくる。…