山本ゆうごブログ

山本ゆうごの仕事メモ

2022-01-01から1年間の記事一覧

プログラミング言語の書き方の進化

gotoの追放 gotoを追放して作られたのが構造化プログラミング 機能ごとに関数で分けましょう 機能を呼び出したら元のところに戻るということができる 変数にスコープの概念ができる 普通にプログラミングしていたらgotoは出て来ない forの追放 正確はループ…

大きなファイルを送るときの選択肢

オンラインストレージ BOX,GoogleDrive,OneDrive,Dropboxと種類はあるけど、価格面での決定的な差はもう少ない。 Box(社外とのやりとりならイチオシ) 価格 無料:10G 522円:100G 良い点 期間限定シェアができる 誰がみたかがわかる ファイルリクエストと…

エンジニアのこころがけ

ググって1ページ目に来るブログを書こう 大事なのはプログラムではなくプログラムよって作られたデータである データの偏りとリズムを見つけよう 機械に優しいデータを作れば機械が恩返ししてくれる 寝てる間に動くシステムが最強のUX エンジニア人気言語ラ…

nocodeにエンジニアが噛みつく理由

nocodeツールに対してエンジニアは冷ややか。 以下その理由。 自分のスキルが不要だと言われてるみたいで不愉快 プログラマーがそのスキルの割に高コストだと指摘されてるようで不愉快 そもそも嘘のプロダクトで商売をしてるのでそれを指摘する正義感から そ…

ここへ来てPDFというフォーマットが力を伸ばしてるという話

ここへ来てPDFというフォーマットが力を伸ばしてるという話 SlideShareというサービスで情報を公開する流れはあった インターネット上でもHTMLじゃなくて画面単位でメッセージを伝えるというニーズはあったということ。 SlideShare自体はスライドを共有する…

社外とオンラインミーティングするならZoomItくらいは使いこなせた方がいい

ここ見てという時のためのZoomIt PCの画面を共有しながらのお仕事が増えた。 PowerPointでプレゼンテーション 自社ツールのデモ プレーンテキストで議題と議事録を画面共有しながら お客様とのチャットのやりとりを社内で共有しながら「どう返信しましょうか…

なぜコンサルに依頼するんですか?という素直すぎる質問

コンサルはコンサルでコンサルに特化した能力をもってる。 まとめるとそれって単なる「ビジネススキル」なんだけど、コンサルの人は特別な筋力を鍛えてる。 Wordめちゃくちゃ速い Wordで議事録書くのめちゃくちゃ速い しかもWordの操作がめちゃくちゃ速い Wo…

エクセルで仕様書をつくるな

エクセルでつくると、人間が認知できない「超ばかでかい」ルールができちゃう。 いくらでかけちゃう。そしてバグかどうかがパッと見わからない。 300項目くらいのテーブル作れちゃう ただ人間が認識できない。 画面も作れないしレポートも作れない 辻褄の合…

値切られたときの対応

仕事をする限り値切られることはある。 一般的にお願い事というのはお願いする方が圧倒的に優位で、断る方は断る理由を探さねばならない。 逆に言えば断る理由のテンプレートさえあれば時間を無駄にはしない。 以下テンプレートを紹介する。 お手伝いしてる…

クラウドサービスのツラミ

なんでもかんでもクラウドにしようというものの以下のデメリットはある。 これらのリスクを織り込んでクラウドサービスを導入すべき いつ料金あがるかわからない 個別の交渉ではどうにもならないレベルで料金が改定される。さらにドル支払いのクラウドサービ…

Web系とSIerの違いと偏見と誤解

Web系は自社サービスでSIerは受託開発 だいたいあってる。 自社サービスは開発したシステムを何処かに納品するのではなく、自分達で運用してユーザからは広告費や利用料課金で稼ぐのが自社サービス。 受託開発は開発したシステムを納品する。システムは発注…

MarkdownはTeXくらいのポジションに落ち着くんじゃないか

エンジニア向けのドキュメンテーションツールはやらたとMarkDown対応される。 Markdown対応されるが不完全。 Markdown推しの記事をみると、Wordなんてやってられないという話も多い。 WordなんてやってられないというフレーズをみるとTeXを思い出す。 TeXも…

プログラミング言語チャート

各プログラミング言語の強みを整理 Ruby ActiveRecordが強い Railsでコーディング規約が強い とりあえずRailsがあるので、普通のWebアプリケーションを普通に作るにはこれでいい PHP CMSが強い MySQLのコネクションが軽い Java JDBCが強い GUIのライブラリが…

質問受け付け力

リモートワークで課題になるのは、リアル出社に比べて「質問の数が激減する」ということ。 特に新人が分かってるかどうかがわからない。 そういうときにはPCの画面と本人の表情で理解度を見に行くしかない。 初心者は質問をテキストベースで投げるのって結構…

PC操作のトレーニングメニュー

PC操作速度アップトレーニングメニュー Googleカレンダーに候補日を複数確保して、複数の日時をメモ帳に貼り付けましょう ALT + TAB でタスクスイッチができるかどうか Googleカレンダーに候補日を複数確保して、複数の日時を別タブのGmailの下書きに貼り付…

4つのリスクとのその対応方法

技術リスク そもそも技術的にできないかも知れないのでは? やめよう。 要員リスク できるけど人が足りないのでは? 人増やそう。もしくは今いる人の範囲でできることを考えよう。もしくは納期を伸ばそう。 スキルリスク できるけどまだ経験が足りないのでは…

学校・保護者向け連絡網アプリの課題

スタディサプリ連絡帳がサービス終了した。 学校からの配布物は課題とされる。 子供が親に渡し忘れる そもそも多い 目の敵にされがちで、ここをデジタル化すればいいんじゃないかという発想は誰にもある。 ただスタディサプリ連絡帳がサービス終了するように…

グローバル変数やめようぜ

グローバル変数やめようぜ なぜなら どこで誰が参照してるかわからない 誰が書き換えてるかわからない 引数 関数またがって変数を共有したいなら引数で渡すのが基本だぜ。 でも「どの関数にも必ず渡す変数」があったなら、それはグローバル変数と変わんない…

決算説明会資料から学ぶビジネス文書の文体

パワポアドバイザーは「スタイリッシュに見せましょう」とか「グラフのメモリやラベルは省略した方が見やすいでしょう」などと間違ったマナー講師になってしまってるので、あまり言うことは聞かない方がいい。パワポアドバイザーはパワポアドバイザーの営業…

デザイナーの仕事は不便を便利にすること

煽り見出しだけど、ダサいかダサくないかで判断するのは、クリエイターの仕事であってデザイナーの仕事ではない。この記事はまじでダメ。これからITを担う若者が読むと国力が落ちる。 qiita.com 消費者向けのサービスの場合、申込み画面などは「一回しか」使…

DXの難しさ

会議の資料は紙を排除して、PCでみれるようにしましょう その会議室にいる人のPCに「資料を送りつける」方法ありましたっけ? 会議室の中には、自社メンバーも取引先もいます。 「その資料を見ていい人」は「その会議室の中にいる人」です。 入退館のチェッ…

SIerではスキルが身につかないは聞き捨てならない

PG→SE→PM というSIerキャリアパスが納得いかないという若手の「気持ち」はわかるが、より「場数が必要」な形で成長するのは自然な話。 プログラマー35歳定年説というのもある。 23→ 25歳までのプログラミング能力向上にくらべて33→35歳のプログラミング能力…

Electronが意外に頑張ってるという話

Electronというのは、GitHubが開発したオープンソースのフレームワーク。デスクトップアプリケーションを作るのに便利。UIの部分はブラウザを使っている。ATOMというテキストエディタが代表的なElectron製のアプリ。ブラウザを使ってるのにプレーンテキスト…

エクセル申請書の20年戦争

自治体・個人・団体からの布製マスクの配布希望の申出について 【質問】 メールで申請しようとしていますが、Excelファイルに入力ができません。 【回答】 PCで操作している場合、Excelファイルを一度デスクトップに保存していただき、その上で再度保存したE…

メールが殺された歴史

メールじゃダメだから、Slackなどのメッセージ系ツールにしましょうという話。 ただメールの何がダメなのか?って話。 「全員に返信」が機能しない GoogleGroupなどのメーリングリストでは、ただの返信ではML宛にはならず、常に「全員に返信」を選ばないとい…

VSCodeとキャンパスノートとオキナプロジェクトペーパーとGoogleKeep

私のメモ環境は以下の棲み分けでここ数年は機能してる。 VSCodeでプレーンテキストのメモは書く A6キャンパスノートでTODOリストを書く A4オキナプロジェクトペーパーで会議のメモをとったり人に説明するチャートを書く(ホワイトボード代わり) オキナプロ…

思想は自由だけどサイエンスは自由ではない。

「自動車派」「バイク派」などと主義の話ではなく、事故死の低さでは電車が一番安全。 サイエンスで未来を見通してエンジニアリングで未来をコントールする。 社会を定量的にサイエンスするのが経済学であり、その未来をコントロールするのが金融工学。 火薬…

文字が本当に人間に必要なのかどうかという話

少なくともエンタメは動画でかなりカバーできる。おしゃべりもラジオが始まってからできちゃう。漫才師も文字に起こさない人だっている。 過去文字には以下の役目があった。 遠方にメッセージを送るため(手紙) 忘れないため(記録) たくさんの人に伝える…

プログラマ35歳定年説

サービス開発の5W2Hはこれ。 What 何を作るか Why 何のために作るか Who 誰と作るか Where どこに売るか When いつ世に出すか How Match いくら稼ぐか How どのように作るか このうち、プログラミングって「どのように作るか」という箇所であって、それ以外…

新型コロナはインフルエンザと同等?

どれくらいの死亡率なら「インフルエンザと同等」になるんだろうと思ったら、年寄りも含めるとざっくり0.1%。 1000人に一人が死ぬ計算。 アメリカで数万人規模でインフルエンザで死んでるけど、数千万人が感染していればそんなもんかという感じ。 https://ww…